ブログ

サンタクロースで知力アップ!

もうすぐクリスマスですね!
お子さんへのプレゼントの準備は済んでいますか?

クリスマスの朝の“鋭い質問”への準備は、どうですか?
「おかあさん、サンタさん見た?」
「これ、本当にサンタさんが持って来てくれたのかな?」
「サンタさんって本当にいるのかな?」
そんな問いを投げかけられたら、どうしますか?

自分の子ども時代を思い起こしてみても、サンタクロースって、子どもにとって最大のミステリーではないかと考えるわけです。
それを利用しない手はない、と思うのですが、いかがでしょうか。

サンタさんに関しては、以前別のブログでまとめたことがあります。
なぜサンタクロースはクリスマス・イブにやってくる?《その1》
なぜサンタクロースはクリスマス・イブにやってくる?《その2》

ざっと見ていただけば分かる通り、サンタクロースっていろんなアプローチができるんです。
欧米の歴史、広告の歴史、地政学的観点……とても面白いです。

でも、このサイトとしては、「子どもの将来・その3」で触れたように、

小さい頃から、目に見えないもの、抽象的なものの認識能力を上げておこう、

というアプローチをしたいと思います。
この有名な本の登場です。
『サンタクロースっているんでしょうか?』(偕成社)

ご存じのように、19世紀末のアメリカはニューヨークに住んでいたバージニアという少女が、「サンタクロースって、ほんとうにいるんでしょうか?」という質問をニューヨーク・サンという新聞に送り、その新聞が社説で回答しました。
この本は、その社説の翻訳です。
もし“鋭い質問”が25日の朝にやってきたら、一緒にこの本を読んでみてください。

20年くらい前かな、本関係の仕事をしている叔父が、
「これ、いい本だから」
と言いながらプレゼントしてくれたのですが、その時は、正直言って、
「きれいごとだな」
と思いました。

「そうです。バージニア。サンタクロースがいるというのは、けっしてうそではありません。
この世の中に、愛や、人へのおもいやりや、まごころがあるのとおなじように、サンタクロースもたしかにいるのです」

とか言われても、
「いやあ、あなたがそう思うのは勝手だけどさ」
 そんな気分でした。

それが……この歳になって、子どもの親となって読むと、ジーンとくるんですね、不思議と。

「サンタクロースがいなければ、人生のくるしみをやわらげてくれる、子どもらしい信頼も、詩も、ロマンスも、なくなってしまうでしょうし、わたしたち人間のあじわうよろこびは、ただ目にみえるもの、手でさわるもの、かんじるものだけになってしまうでしょう。
 また、子どもじだいに世界にみちあふれている光も、きえてしまうことでしょう」

ちょっと早いですが、メリー・クリスマス!

【追記】2013.12.7
上で紹介している別ブログのエントリ
なぜサンタクロースはクリスマス・イブにやってくる?《その1》
なぜサンタクロースはクリスマス・イブにやってくる?《その2》
では自信がなくて結論が出せなかったのですが、今回はなんとか結論らしきところまでたどり着きました!
「まとめ」というものをやってみたかったのと、引用が多いという理由から、このブログではなく外部のサービスNAVERまとめに書きました。
なぜサンタクロースはクリスマスにやってくる?
ご高覧いただけましたら幸いです。

Trackback

トラックバックURL:

トラックバックはありません

Comment

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール

渡辺リエラ
1969年東京生まれ。1988年東京大学文科1類入学。1992年東京大学法学部卒業。出版社勤務、専業主婦を経て、現在、別名義にて大学講師などとして活動中。2007年7月第1子「みーちゃん」誕生。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生後106日以降のママ日記は有料とさせていただいております。有料とする理由含め詳細は「当サイトについて」をご覧ください。
取材(「取材してほしい」「取材したい」の両方)、お子さまの教育についての相談(実費申し受けます)などもお気軽にどうぞ。「お問い合わせ」からご連絡をお願いします。

月別アーカイブ
タグ

最近のコメント
最近のトラックバック
私のオススメ・その1
私のオススメ・その2
私のオススメ・その3
私のオススメ・その4
私のオススメ・その5
私のオススメ・その6
私のオススメ・その7
私のオススメ・その8
私のオススメ・その9
私のオススメ・その10
人気の投稿