この日は、助産院が提携している総合病院での、初めての健診がありました。
そう、例の紹介状(紹介状を書いてもらう(10週1日)を見てください)を持って、行ったんですよ。
この日の超音波写真では、みーちゃんたーちゃんは、人間らしいというか、いわゆる赤ちゃんらしい姿になっていました。
大きさは67mm。
もっとも、これはCRL(頭殿長)と言って、胎児の頭からお尻までの長さです。
身長は100mmくらいですかねえ、脚の長さが入りますから。
だいぶ大きくなりました。
でも、出てくるころにはこの5倍くらいになっているわけで、まだまだ大きくなってもらわなきゃいけません。
無事転院でき、落ち着いたので、母子手帳をもらおうと、帰りに出張所に寄りました。
「母子手帳をください」
と、窓口で言ったら、
「妊娠届は提出されましたか?」
妊娠届?
なんじゃ、それ?
どうやら、妊娠したという届けを出さないと、母子手帳をもらえないらしいんです。
妊娠という、どちらかというとプライベートな事柄をいちいち役所に届けるなんて、ピンとこないなあ、と思いましたが、まあ、そこはこだわるところじゃありません。
さっさと用紙に記入して、母子手帳をゲットしました。
家で封筒を開けてみると、母子手帳以外の冊子がいくつか入ってました。
読んでみると、ちょっとした育児書という感じで、ためになりましたが、後ろのほうに、粉ミルクメーカーとか教材の会社の広告が入っているんですよね。
役所で配っているのに、ちょっと意外。
広告を出してくれている会社に不利益なことは書かないだろうし、ちょっと気をつけて読まないといけないな、と感じました。