生後19日 献立365日誕生秘話

この日、生後16日の採血の結果がわかりました。
ほぼ正常値です。
単位はわかりませんが、手帳には「10.4」と書いてあります。

クリニックの医師から、
「驚異の回復力!」
とほめてもらいました。
嬉しかったです。

科学的な話じゃありませんが、この頃の私は、「出産によって健康になった」ような気がしていました。
助産所見学(8週2日)その1で書いたように、
「どうして助産院での出産を考えたんですか?」
との院長先生の問いに、バカ正直に、
「出産のついでに、自分も健康になりたいと思ったからです」
と答えた私。
院長先生の、
「だったら、助産院がいいんじゃない?」
という言葉が、私のお産を決定づけました。

プレママ日記を読んでいただいた方にはお分かりの通り、その助産院ではお産しなかったけれど、それはボタンの掛け違いのようなものでした。
ちょっと違うな。
「どの助産院で生むか」
を決める段階では、別の助産院を選んだけれど、
「助産院で生むかどうか」
を決める段階では、その助産院の院長先生の言葉は大きかった。
助産院でのお産の本質の、少なくとも一部を表していると思いました。

そんなやり取りがあったので、「出産によって健康になった」ような気がしてならなかったのです。
出産時の1116mlの血液とともに“不健康の素”が流れていった気がして、仕方なかったのです。
喫煙、深酒はじめ、もろもろのイケナイ生活習慣から蓄積された“不健康の素”が排出されて、ここから新たに自分の身体をつくり直す
そんな気分でした。

身体をつくるのは、もちろん食事です。
退院後の食事は、無職のとうさまが用意してくれました。
複雑でわからないものは、私が作ったりもしていました。
その頃とうさまは、元いた会社から声をかけてもらって、週に2、3日程度アルバイトをしていました。
(結局その後、正社員として復帰。それなら、妊婦を抱えた状態で辞めなきゃいいのに! もう!)

アルバイトのため、とうさまがいない時は、食事の支度を義母がやってくれました。
油使うな、とか、味薄く、とか細かく注文を出して、今思えば、自分の味付けや作り方が出来上がっている70代の女性に、気の毒なことをしたと思います。
ですが、義母は試行錯誤しながら、注文通りに作ってくれました。
ありがたいことです。
医師も、
「お食事が良かったんでしょうね」
と言っていました。
その言葉は、もちろん義母に伝えました。

こういうサイトを作って献立を披露しようと思ったきっかけの1つは、この時の経験です。
身体を休めなくてはいけない産後のママたちが、旦那さんだったり、実家のお母さんだったり、ギリハハだったり、家政婦さんだったり、といった食事を作る人に、
「このサイトの今日の日付の辺りの献立から、適当に選んで作ってください。細かい注意点はこの辺のページ(後述)を見てください」
とリクエストすれば、あとはゴロンと赤ちゃんと一緒に寝ているだけでも、ご飯にありつける――そうなったらいいな、と思ったのです。

※この辺のページ
献立の目的→妊婦の食事(31週1日)その1

献立の基本方針→妊婦の食事(31週1日)その2助産所見学(8週2日)その2

「お母さんも一緒に健康になろうよ」と巻き込む作戦→糖尿病対策と似てるかも

Trackback

トラックバックURL:

トラックバックはありません

Comment

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール

渡辺リエラ
1969年東京生まれ。1988年東京大学文科1類入学。1992年東京大学法学部卒業。出版社勤務、専業主婦を経て、現在、別名義にて大学講師などとして活動中。2007年7月第1子「みーちゃん」誕生。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生後106日以降のママ日記は有料とさせていただいております。有料とする理由含め詳細は「当サイトについて」をご覧ください。
取材(「取材してほしい」「取材したい」の両方)、お子さまの教育についての相談(実費申し受けます)などもお気軽にどうぞ。「お問い合わせ」からご連絡をお願いします。

月別アーカイブ
タグ

最近のコメント
最近のトラックバック
私のオススメ・その1
私のオススメ・その2
私のオススメ・その3
私のオススメ・その4
私のオススメ・その5
私のオススメ・その6
私のオススメ・その7
私のオススメ・その8
私のオススメ・その9
私のオススメ・その10
人気の投稿