この日は助産院の健診でした。
体重3944g、身長57cm。
ほっぺはぷくぷくしていますが、体重はやや少ないです。
生後21日 飲みが浅いなあ~の健診時に、おしっこの(現実的には、オムツ替えの)回数、授乳の回数を記録するように言われていたので、その記録を見てもらいました。
「この調子で」
と言われました。
「おっぱいもよく出てる」
と言われましたが、あまり実感がわきません。
よく出ているなら、授乳時間平均30分で授乳回数平均15回なんてことになるはずない、と思うのです。
トータルではよく出ているとしても、一度に出る量は少なくて、少しずつダラダラと出ているのかなあ、なんてボンヤリと考えていました。
あるいは、だいぶ改善してきた、ということなのか。
生後35日に初めて手で搾乳して、哺乳瓶で飲ませてみましたが、みーちゃんはとまどいもなく、ゴクゴクと飲みました。
生後21日に、
「母乳の飲みが浅い」
「もっと深く噛ませて、たくさん飲ませなきゃいけない」
と言われましたが、飲みが深くなってきた、ということなのでしょうか?
同じ時期に産んだママの中には、ミルクを足している人もいました。
入院中からベビーが、
「もっと、もっと」
と泣いて欲しがるので、助産師さんからそうするように勧められたそうです。
母乳を十分飲んだ上にミルクも飲んでいるわけですから、当然、体重は順調に増えています。
ときどき近況報告で、
「おっぱいが痛いけど、頑張ってあげてるの」
「体重増え過ぎで、重いわ~」
みたいなメールが来ました。
「えらいね~」
と心の底から思ったし、書いたけど、つらかったなあ、あの頃は……。
Trackback
トラックバックはありません
Comment
コメントはありません