進級、進学から、そろそろ3か月が経とうとしています。
どうですか?
お子さんのタイムマネジメント(時間管理)、うまくいっていますか?
「宿題は、いつやるの!」
「早く寝なさい!」
などと、毎日声を張り上げていませんか?
「うちは大丈夫」と余裕を見せている方もいるかもしれませんが、もうすぐ恐怖の夏休みですよ~
「海外のサマーキャンプへ放り込みます」という完全アウトソーシング派や、「夏は繁忙期で休めません。子どもには、きっちり学童クラブにかよってもらいます」という平常運転派を別にすれば、基本的に毎日お子さんが家にいる状況なわけです。
という次第で、昨年夏に作って正解だった「おうちの時間割」をご紹介します。
これです。
手作り感あふれていますね……もっと丁寧に作ればよかった(笑)。
プレートはみーちゃんに書かせました。
イラストにするなど、もっと派手に描くかと思いましたが、意外と地味ですね。
使用法ですが、毎朝、あるいは帰宅後に、プレートを自分で貼らせます。
時間の使い方だけでなく、その日のTo Doから自分で考えさせるわけです。
そして、その時間が近づいたら、声をかけます。
声をかけようとすると、敵もさるもの、すでにプレートの位置を後の時間にずらして、素知らぬ顔のときもあります。
そういう闘いが可視化されるのも一興かと。
作った経緯ですが、ベネッセのサイトで親野智可等先生の小学生の宿題、親の関わり方【後編】宿題に関するお悩みに答えます!という記事を見つけたんですよ。
「「家庭の時間割」を作るのもオススメです。何時何分から何をやるのかということを明確にするのです。ホワイトボードに時間の流れを書いて、「食事」「宿題」「ゲーム」「テレビ」などのプレートを貼っていきます」
とともに掲載されたイラストを見て、
「これだ!」
とひらめきました。
と同時に、思ったんですよ。
こういうのって、オフィスの壁によくかけてありますよね。
それで、こういう時間単位のボードはあるかなあ、と調べたんですが、売ってないみたいなんですよね、週単位、月単位のカレンダーはあるんですが。
(見つけた方がいたら、ぜひ教えてください!)
親野智可等先生、公式サイトで、いろいろなグッズを販売するついでに、こういうボードも作ってくれればいいのに……。
という次第で、しかたなく、自分で作ることにしたわけです。
最初はマジックで線を引こうと考えましたが、ネット情報によると、それだと消えてしまうらしいです。
そこで、専用のテープを買いました。
プレートは、(マグネット加工をしてある?)シートを適当なサイズに切って、手持ちのマッキーで書き込んで作成しました。
材料はすべて、とある駅ビル内の文具店で購入しました。
印象としては、住宅街よりビジネス街の文具店のほうが入手しやすいかもです。
*リンク先が10個セットになっているかもしれませんが、10個はいらないと思います。1個で十分です。
*こちらもリンク先が10個セットになっているかもしれませんが、10個はいらないと思います。1個で十分です。